ターム | 日 程 | 単回参加費 | セット参加費 | ||
---|---|---|---|---|---|
春期
|
第1回 | 2025年4月17日(木) | 2,000円 | 5,000円 | |
第2回 | 2025年5月15日(木) | 2,000円 | |||
第3回 | 2025年6月19日(木) | 2,000円 | |||
夏期
|
第1回 | 2025年7月17日(木) | 2,000円 | 5,000円 | |
第2回 | 2025年8月21日(木) | 2,000円 | |||
第3回 | 2025年9月18日(木) | 2,000円 | |||
秋期
|
第1回 | 2025年10月16日(木) | 2,000円 | 5,000円 | |
第2回 | 2025年11月20日(木) | 2,000円 | |||
第3回 | 2025年12月18日(木) | 2,000円 | |||
冬期
|
第1回 | 2026年1月15日(木) | 2,000円 | 5,000円 | |
第2回 | 2026年2月19日(木) | 2,000円 | |||
第3回 | 2026年3月19日(木) | 2,000円 | |||
年間12回一括申し込み:20,000円 |
春期 | ||
---|---|---|
日程 | 第1回 | 2025年4月17日(木) |
第2回 | 2025年5月15日(木) | |
第3回 | 2025年6月19日(木) | |
単回 参加費 |
2,000円 | |
セット 参加費 |
5,000円 | |
年間 参加費 |
年間12回一括申し込み: |
夏期 | ||
---|---|---|
日程 | 第1回 | 2025年7月17日(木) |
第2回 | 2025年8月21日(木) | |
第3回 | 2025年9月18日(木) | |
単回 参加費 |
2,000円 | |
セット 参加費 |
5,000円 | |
年間 参加費 |
年間12回一括申し込み: |
秋期 | ||
---|---|---|
日程 | 第1回 | 2025年10月16日(木) |
第2回 | 2025年11月20日(木) | |
第3回 | 2025年12月18日(木) | |
単回 参加費 |
2,000円 | |
セット 参加費 |
5,000円 | |
年間 参加費 |
年間12回一括申し込み: |
冬期 | ||
---|---|---|
日程 | 第1回 | 2026年1月15日(木) |
第2回 | 2026年2月19日(木) | |
第3回 | 2026年3月19日(木) | |
単回 参加費 |
2,000円 | |
セット 参加費 |
5,000円 | |
年間 参加費 |
年間12回一括申し込み: |
※年間申し込みをいただくと、もれなくJDDnetオリジナルノベルティをプレゼントいたします!
開催時間 | 19:45〜21:45(120分) |
---|---|
会場 | zoomウェビナーによるオンライン開催 |
参加費 | 各期1回のみ 2,000円 ・ 各期全3回 5,000円 年間申し込み 20,000円 |
定員 | 各回200名 |
申込締切 | 各回2日前まで(クレジットカード払いの場合のみ当日正午まで) |
振込支払締切 | 各回2日前まで |
①緑色のバー【研修会のお申し込みはこちらから】をクリック
②「参加費」右側のプルダウンよりご希望の研修会を選択し、「お買い物カゴに追加」をクリック
③上部赤いカートマークの右に金額が表示されているのを確認し、マークをクリック
④お申し込み内容を確認し「お支払いへ進む」をクリック
⑤必要事項(姓名は正しく入力)を入力し、お支払い方法(クレジットカードまたは郵便振込)を選択
⑥最後に左下の「注文する」をクリックして申込完了
郵便振込を選択された方は、下記口座へ振込手続きをお願いします。必ず申込者の氏名にてお振込ください。
郵便振込口座 (ゆうちょ銀行) |
支店名:〇一九(ゼロイチキュウ)店 当座 504620 口座番号:00130-1-504620 口座名義:一般社団法人 日本発達障害ネットワーク |
---|
※納入いただきました参加費は原則として返金いたしませんのでご了承ください。
※お申し込みをした場合、自動確認メールが届きます。(届かないときはご入力のアドレスが違っている可能性がございます。)
※振込は振込明細が領収となります。こちらから入金確認メールは出しません。
※請求書・領収書が必要である場合はメールにてご連絡ください。
※視聴URLなどのメールを info@jddnet.jp から送ります。迷惑メールに入らないよう設定ください。
前々日までに視聴URLおよび資料をメールにてお送りします。(それ以前にはJDDnetからご連絡は特にいたしません。)
メールが届いていないと思われる方は必ずお問い合わせ願います。
質問は「Q&A」にて受け付ける予定です。全ての質問にお答え出来ない場合がありますのでご了承願います。
研修終了後の見逃し配信は、事前にお申込みをいただいている方のみ対応させていただきます。
接続に関する注意などは視聴アナウンスメールに記載しております。ご確認くださいますようお願い申し上げます。
テーマ・講師につきましては、都度変更が入る可能性がございますことご了承願います。
日本発達障害ネットワーク事務局
Mail: info@jddnet.jp
※お電話での対応は致しかねます。必ずメールにてお送りください。
・日本作業療法士協会
・日本学校心理士会
・日本臨床心理士会
・臨床発達心理士認定運営機構
・特別支援教育士資格認定協会
・日本公認心理師協会
職能団体によってポイント付与の条件が異なりますので必ず各自にてご確認願います。
申請状況は各タームの欄に記載いたします。
研修会終了後の審査となる場合もございます。承認されない場合はポイントがつきませんのでご了承願います。
ポイントはターム毎に付与されます。1団体のみ対象となります。
ポイント付与の条件として視聴確認が必要でございます。
研修会中に3回キーワードを提示し、終了後のアンケートに回答いただくことで視聴確認といたします。
視聴確認は、ライブ配信視聴の場合のみ有効です。
各期第3回終了後に受講証明書を発行いたします。
特別支援教育士および臨床発達心理士ご希望のみなさまは、登録番号をアンケートに記載願います。
19:30 zoom受付開始
19:45 開会 講演&質疑応答
21:45 閉会
講師:市川 宏伸(JDDnet理事長)
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
講師:内山 登紀夫(JDDnet副理事長/福島学院大学 副学長/TEACCHプログラム研究会会長)
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
講師:藤堂 栄子(NPO法人EDGE 会長)
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
・日本作業療法士協会:1回参加で1P、2回以上参加で2P
・日本学校心理士会:3回全て参加のみ1P(B1)【申請中】
・日本臨床心理士会:3回全て参加のみ2P【申請中】
・臨床発達心理士認定運営機構(臨床発達心理士有資格者):3回全て参加のみ1P【申請中】
・特別支援教育士資格認定協会:3回全て参加のみ1P(第2条Ⅵ領域Ⅰより)【申請中】
・日本公認心理師協会:3回全て参加のみ5P【申請中】
19:30 zoom受付開始
19:45 開会 講演&質疑応答
21:45 閉会
講師:厚生労働省
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
講師:日本作業療法士協会
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
講師:(調整中)
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
・日本作業療法士協会:1回参加で1P、2回以上参加で2P
・日本学校心理士会:3回全て参加のみ1P(B1)【申請予定】
・日本臨床心理士会:3回全て参加のみ2P【申請予定】
・臨床発達心理士認定運営機構(臨床発達心理士有資格者):3回全て参加のみ1P【申請予定】
・特別支援教育士資格認定協会:3回全て参加のみ1P(第2条Ⅵ領域Ⅰより)【申請予定】
・日本公認心理師協会:3回全て参加のみ5P【申請予定】
19:30 zoom受付開始
19:45 開会 講演&質疑応答
21:45 閉会
講師:文部科学省
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
講師:岩澤 一美(JDDnet多職種連携委員/星槎大学大学院教育実践研究科 教授)
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
講師:(調整中)
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
・日本作業療法士協会:1回参加で1P、2回以上参加で2P
・日本学校心理士会:3回全て参加のみ1P(B1)【申請予定】
・日本臨床心理士会:3回全て参加のみ2P【申請予定】
・臨床発達心理士認定運営機構(臨床発達心理士有資格者):3回全て参加のみ1P【申請予定】
・特別支援教育士資格認定協会:3回全て参加のみ1P(第2条Ⅵ領域Ⅰより)【申請予定】
・日本公認心理師協会:3回全て参加のみ5P【申請予定】
19:30 zoom受付開始
19:45 開会 講演&質疑応答
21:45 閉会
講師:こども家庭庁
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
講師:中川 信子(JDDnet理事/子どもの支援を考えるSTの会 代表)
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
講師:川﨑 聡大(JDDnet多職種連携委員/立命館大学産業社会学部 人間福祉専攻教授)
ファシリテーター:JDDnet多職種連携委員
・日本作業療法士協会:1回参加で1P、2回以上参加で2P
・日本学校心理士会:3回全て参加のみ1P(B1)【申請予定】
・日本臨床心理士会:3回全て参加のみ2P【申請予定】
・臨床発達心理士認定運営機構(臨床発達心理士有資格者):3回全て参加のみ1P【申請予定】
・特別支援教育士資格認定協会:3回全て参加のみ1P(第2条Ⅵ領域Ⅰより)【申請予定】
・日本公認心理師協会:3回全て参加のみ5P【申請予定】
一般社団法人 日本発達障害ネットワーク(JDDnet)
一般社団法人 日本臨床心理士会
公益社団法人 日本公認心理師協会